
豊臣化成株式会社SDGs宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
積極的な取り組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2021年9月27日
豊臣化成株式会社 代表取締役 金丸 孝
SDGsへの取り組み
誠実




高度な技術を駆使し、創意工夫に努め、
グローバル化に対応し、
あらゆるニーズにお応えします。
- ・豊かな心をもって、協調と和をはかる。
- ・豊かな技術をもって、よい品をより安く作る。
- ・豊かな体をもって、困難に挑戦する。
- ・豊かな発想をもって、創意と改善に努める。
労働安全衛生




差別やハラスメント、過重労働等に厳しく対処し、
健康で安全に働ける職場環境の実現を目指します。
- ・有給休暇取得の推進
- ・長時間労働の削減
- ・安全衛星委員会の設置
- ・階層別研修への参加
環境配慮




事業活動を通じて環境負荷低減に取り組み、
環境に配慮した経営を行うことで、
企業の持続的な成長に繋げてまいります。
- ・太陽光発電や低電力量設備の導入
- ・LED照明導入による省エネ推進
- ・低燃費社用車HV車輌の導入
- ・再生材利用拡大による産業廃棄物量低減
- ・納入便減による運送
- ・CO2排出量低減
社会・地域




地元人材の採用、地域清掃活動への参加を通じて、
持続可能な地域の実現に貢献します。
- ・事業所周辺の清掃活動の継続実施
- ・騒音や振動による周辺への影響軽減
- ・地元人材の積極採用

SDGsは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、
2015年9月に国連で採択された2030年までの国際開発目標。
17の目標と169のターゲット達成により、
「誰一人取り残さない」社会の実現に向け、途上国及び先進国で取り組むものです。

カーボンニュートラルに向けた宣言書



社員のみなさんへ
日頃から省エネや省資源をはじめとする環境活動に取り組んで頂き、
感謝を申し上げます。
昨今、2030年までに達成すべき目標として、持続的可能な開発目標(SDGs)が採択されており、
社会への責務として宣言していく必要があります。
SDGsの達成には企業の環境に対する取り組みも不可欠です。
特に気候変動問題に対しては、
CO2排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)に向けて、
サプライチェーン・全社員一丸となったチャレンジが求められています。
私たちは、CO2排出量低減に向け、取引先と一緒になって、
カーボンニュートラルに取り組みます。
チャレンジ目標
2030年までに工場CO2排出量20%低減(年率▲2%)
- (個別取組事項)
- 1 使用電力量低減(CO2低減)活動推進計画に基づく活動実施
- 2 客先納入便物流CO2低減活動推進計画に基づく活動実施
- 3 敷地緑化活動推進計画に基づく活動実施
- 4 社内リペレット材活用活動推進計画に基づく活動実施
- 5 産業廃棄物低減活動推進計画に基づく活動実施
今一度、一人ひとりが、環境への意識を高め、
エネルギーのムダを減らす取組を実践してください。
小さな改善も皆さん一人ひとりが行えば、大きな成果となります。
2021年4月1日
豊臣化成株式会社 代表取締役 金丸 孝
SDGs社内活動
社内教育



●SDGs教育・重点取り組み説明会

●働き方改革目標と行動指針説明会

●カーボンニュートラル宣言書内容説明

SDGs植樹式
2021.5.19 豊臣化成株式会社にて



事業所周辺清掃活動

